2017年06月01日18:35
根っからの職人46年の父と、ゼネコンでの監督経験のある息子、
共に国家資格「建築大工一級技能士」です。
私たちは、設計(建築士)から現場の管理(施工管理技士)、
そして大工(技能士)をこなしつつ、
現場主義で日々の作業や思いをこのブログで発信しています。
住宅の新築、増築、リフォームはもちろん、
神社や店舗などの施工実績もあります。
木造建築のことでお困りでしたら、ぜひご相談下さい。
メール:ogurikenchiku@outlook.jp
キッチン ユニットバス≫
カテゴリー │東区G・O様邸
G様邸
キッチンとユニットバスが施工されました。
まずキッチン
材料搬入状況

1人で持てる程度の大きさで梱包されています。


予め図面で寸法を出して、
下地を作っておきました。

そこにキッチン屋さんが取り付けて行きます。

完成したら養生して、
きれいに掃除して完了です。

続いてユニットバス
搬入状況

1人で作業していく場合が多いです。
今回はグレードが高いので
取り付け部材が多いのか
2人作業でした。

全面断熱材が取り付けられます。


キッチンもユニットバスも
施工が終わらないと、
大工作業もまとまらないので
タイミングが大切になってきます。
お施主様も見たい気持ちはあると思いますが、
施工直後はコーキングが汚れてしまう可能性があります。
そして、作業はまだ続くので、
完成までのお楽しみです。笑
本日も読んでいただきありがとうございます。

根っからの職人46年の父と、ゼネコンでの監督経験のある息子、
共に国家資格「建築大工一級技能士」です。
私たちは、設計(建築士)から現場の管理(施工管理技士)、
そして大工(技能士)をこなしつつ、
現場主義で日々の作業や思いをこのブログで発信しています。
住宅の新築、増築、リフォームはもちろん、
神社や店舗などの施工実績もあります。
木造建築のことでお困りでしたら、ぜひご相談下さい。
メール:ogurikenchiku@outlook.jp
キッチンとユニットバスが施工されました。
まずキッチン
材料搬入状況
1人で持てる程度の大きさで梱包されています。
予め図面で寸法を出して、
下地を作っておきました。
そこにキッチン屋さんが取り付けて行きます。
完成したら養生して、
きれいに掃除して完了です。
続いてユニットバス
搬入状況
1人で作業していく場合が多いです。
今回はグレードが高いので
取り付け部材が多いのか
2人作業でした。
全面断熱材が取り付けられます。
キッチンもユニットバスも
施工が終わらないと、
大工作業もまとまらないので
タイミングが大切になってきます。
お施主様も見たい気持ちはあると思いますが、
施工直後はコーキングが汚れてしまう可能性があります。
そして、作業はまだ続くので、
完成までのお楽しみです。笑
本日も読んでいただきありがとうございます。

根っからの職人46年の父と、ゼネコンでの監督経験のある息子、
共に国家資格「建築大工一級技能士」です。
私たちは、設計(建築士)から現場の管理(施工管理技士)、
そして大工(技能士)をこなしつつ、
現場主義で日々の作業や思いをこのブログで発信しています。
住宅の新築、増築、リフォームはもちろん、
神社や店舗などの施工実績もあります。
木造建築のことでお困りでしたら、ぜひご相談下さい。
メール:ogurikenchiku@outlook.jp
