2017年09月23日17:07
根っからの職人46年の父と、ゼネコンでの監督経験のある息子、
共に国家資格「建築大工一級技能士」です。
私たちは、設計(建築士)から現場の管理(施工管理技士)、
そして大工(技能士)をこなしつつ、
現場主義で日々の作業や思いをこのブログで発信しています。
住宅の新築、増築、リフォームはもちろん、
神社や店舗などの施工実績もあります。
木造建築のことでお困りでしたら、ぜひご相談下さい。
メール:ogurikenchiku@outlook.jp
立て続けに・・・≫
カテゴリー │道具
カメラのピントが全く合わない!
現場で使っているので、
過酷な状況ではあると思います。
修理を依頼し、やっと帰ってきました。
明細を見たらレンズの交換で、
大阪まで行ってきたようです。

そして立て続けに、
パソコンもいきなり電源がプツンッ
マザーボード交換と言う大手術。
帰ってくるまで長い長い・・・。

カメラは保証がなくて修理費がかかりました。
パソコンは保証期間内で修理費はかかりませんでした。
電化製品は保証に入らないと損だな~と痛感しました。
最近買ったCAD用PCは、しっかり5年保証です
さて、最近はインスタグラムでの投稿が続いています。
スマートフォンを持っている方は、手軽に見れて便利かと思います。
正直、投稿する側も楽です。笑
家にあるPCで見ていると言うお客様は、
ブログしか見ていない方もいるようです。
使い分けに悩んでいる今日この頃ですが、
日々の作業や出来事をアップしていきたいと思いますので、
引き続きよろしくお願いします。
現場で使っているので、
過酷な状況ではあると思います。
修理を依頼し、やっと帰ってきました。
明細を見たらレンズの交換で、
大阪まで行ってきたようです。

そして立て続けに、
パソコンもいきなり電源がプツンッ
マザーボード交換と言う大手術。
帰ってくるまで長い長い・・・。
カメラは保証がなくて修理費がかかりました。
パソコンは保証期間内で修理費はかかりませんでした。
電化製品は保証に入らないと損だな~と痛感しました。
最近買ったCAD用PCは、しっかり5年保証です

さて、最近はインスタグラムでの投稿が続いています。
スマートフォンを持っている方は、手軽に見れて便利かと思います。
正直、投稿する側も楽です。笑
家にあるPCで見ていると言うお客様は、
ブログしか見ていない方もいるようです。
使い分けに悩んでいる今日この頃ですが、
日々の作業や出来事をアップしていきたいと思いますので、
引き続きよろしくお願いします。
