2017年07月08日17:24
根っからの職人46年の父と、ゼネコンでの監督経験のある息子、
共に国家資格「建築大工一級技能士」です。
私たちは、設計(建築士)から現場の管理(施工管理技士)、
そして大工(技能士)をこなしつつ、
現場主義で日々の作業や思いをこのブログで発信しています。
住宅の新築、増築、リフォームはもちろん、
神社や店舗などの施工実績もあります。
木造建築のことでお困りでしたら、ぜひご相談下さい。
メール:ogurikenchiku@outlook.jp
情報発信の方法≫
カテゴリー
ブログ開設から1年経過しましたが、
最近は情報発信の方法として、
インスタグラムも活用しています。

文章を組み立てるのが得意ではないので、
ブログは結構時間がかかってしまいます。
インスタグラムでは、
簡単な説明を添えて
写真を載せるだけなので、
うまく使い分けていきたいと思っています。
「oguken765」
で登録していますので、
のぞいてみてください。
本日も読んでいただきありがとうございます。

根っからの職人46年の父と、ゼネコンでの監督経験のある息子、
共に国家資格「建築大工一級技能士」です。
私たちは、設計(建築士)から現場の管理(施工管理技士)、
そして大工(技能士)をこなしつつ、
現場主義で日々の作業や思いをこのブログで発信しています。
住宅の新築、増築、リフォームはもちろん、
神社や店舗などの施工実績もあります。
木造建築のことでお困りでしたら、ぜひご相談下さい。
メール:ogurikenchiku@outlook.jp
最近は情報発信の方法として、
インスタグラムも活用しています。

文章を組み立てるのが得意ではないので、
ブログは結構時間がかかってしまいます。
インスタグラムでは、
簡単な説明を添えて
写真を載せるだけなので、
うまく使い分けていきたいと思っています。
「oguken765」
で登録していますので、
のぞいてみてください。
本日も読んでいただきありがとうございます。

根っからの職人46年の父と、ゼネコンでの監督経験のある息子、
共に国家資格「建築大工一級技能士」です。
私たちは、設計(建築士)から現場の管理(施工管理技士)、
そして大工(技能士)をこなしつつ、
現場主義で日々の作業や思いをこのブログで発信しています。
住宅の新築、増築、リフォームはもちろん、
神社や店舗などの施工実績もあります。
木造建築のことでお困りでしたら、ぜひご相談下さい。
メール:ogurikenchiku@outlook.jp
