詐欺とは言い切れない?
実際に、悪徳業者の工事後を見たこともあります。
「瓦がずれているので、雨漏りする可能性がある。
ずれないように固定する工事を行う。」
と、やはり数十万の工事です。
その屋根を見たところ、シーリング(水が入らないようにするボンドのような材料)で、
瓦と瓦をくっつけて、個々に動かないようにしてありました。
確かに動かなくなるし、多少は水が入りにくくなります。
しかし、それで完全に雨を防ぐことは不可能です。
作業的には、1本数百円のシーリングを何本か使っただけです。
梯子で登って1人でできるので足場もいりません。
1日あれば十分終わるでしょう。下手すれば半日です。
数十万円の価値は全くありません。
仕事は完了していますが、これでは詐欺といっても過言ではありません。
一般の方は、「雨漏り」や「白蟻」と聞くと、
緊急性があり、すぐに直さなければいけないと焦ってしまいます。
もちろん、確実な施工を行う業者もいるのは確かですが、
詐欺も同然の被害にあわないために、
まずはその家を施工した工務店や、知り合いに大工、瓦屋さん、板金屋さんが居れば、
一度見てもらう事をお勧めします。
その修復工事が1日遅れたからと言って、
家が壊れるわけではないので、
とにかく落ち着いて、良く考えてください。
このブログではわかりやすく書いていますが、
実際の悪徳業者は言葉巧みに勧誘してくるでしょう。
B様の件は、今週の話です。
何かあったら、まずあそこに連絡しよう と決めておくと、
その場で焦ってしまうこともないです。
みなさんも気を付けてください。
本日も読んでいただきありがとうございます。
根っからの職人46年の父と、ゼネコンでの監督経験のある息子、
共に国家資格「建築
大工一級技能士」
です。
私たちは、設計(建築士)から現場の管理(施工管理技士)、
そして大工(技能士)をこなしつつ、
現場主義で日々の作業や思いをこのブログで発信しています。
住宅の新築、増築、リフォームはもちろん、
神社や店舗などの施工実績もあります。
木造建築のことでお困りでしたら、ぜひご相談下さい。
メール:ogurikenchiku@outlook.jp